ホーム > ヨーロッパ > イタリア > ローマ > 観光名所 > テルミニ駅周辺

テルミニ駅周辺

テルミニ駅周辺の観光名所をご紹介しています。鉄道・地下鉄・バスと交通の要所として知られているテルミニ駅を中心としたエリアで、特に駅の周辺には日本語のメニューがあるレストランやカフェも多く、休憩をするにもピッタリと言えます。

サンタ・マリア・マッジョーレ教会 7つの丘の1つであるエスクィリーノの丘の上に建つ大聖堂です。

356年の真夏の夜に、教皇リベリウスの夢の中で「雪の降る地に教会を建てよ」と聖母が告げ、数日後この地に雪が降り、聖堂を建てたという伝説から、雪の聖母聖堂とも言われています。

ローマ四大聖堂の一つに、更に五大バジリカの一つにも数えられており、後に建てられた鐘楼はローマで最も高い75メートルにも及びます。
サンタ・プラッセーデ教会 殉教した聖女プラッセーデのために作られた教会です。館内には中世のモザイク装飾が残っており、建築様式を楽しむこともできます。
マッシモ宮殿
(ローマ国立博物館)
本館のマッシモ宮殿と、アルテンプス宮殿、クリプタ・バルビ、ディオクレツィアヌスの浴場跡、と4つの分館から構成されている博物館です。古代ローマの歴史的価値の高い傑作名作を多数収蔵しています。
サンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会 ディオクレツィアヌスの浴場を建設する際に殉教したキリスト教徒のために、設計を改築して建てた教会です。入り口はドーム状になっており、重厚感があります。
サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会 後記ルネサンスの建築家カルロ・マデルノによって17世紀に建てられた教会です。彼の建築物で最も優れている傑作と評されており、館内も華やかに飾られています。
サンタ・スザンナ教会 1603年に建てられた教会です。カルロ・マデルノによって手がけられたファザードが特に有名となっています。
サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラーノ教会 「ローマと世界の大聖堂」と称される格式高い大聖堂で、ローマの司教座もここに置かれています。メルキアデ教皇によって4世紀の始めに建てられました。壮大で迫力のある内装も見所です。
スカーラ・サンタ 名前は「聖なる階段」という意味です。キリストが処刑される前に登った階段とされ、コンスタンティヌス帝の母親がエルサレムから運ばせたと言われています。
サン・クレメンテ教会 地上部分は12世紀に建てられ、地下部分は4世紀に建てられた教会です。更に深い部分には1世紀の地下遺跡もあります。地上の教会の正面はきれいなバロック様式で建てられています。
サン・ピエトロ・イン・ヴィンコリ教会 ヴィンコリとは鎖という意味で、ここは聖ペテロが投獄されたときに使われていた鎖を祀るために建てられた教会です。創建は5世紀で、ミケランジェロの代表作である「モーゼ像」もここにあります。
サンタ・マリア・イン・ドムニカ教会 9世紀にチェリオの丘に建てられた小さな教会です。ドームには9世紀の美しいモザイク画が施されています。
共和国広場 ディオクレツィアヌスの浴場を囲んでいた建物の跡地を利用してできた広場です。別名はエクセトラ広場です。19世紀後半に完成しました。中心部には4人の妖精の姿が刻まれた噴水「ナイアディの噴水」があります。
オペラ座 ベネチアの「フェニーチェ劇場」フィレンツェの「コムナーレ劇場」ミラノの「スカラ座」と並んで、イタリアを代表するオペラ劇場です。1880年にバロック様式の建築で建てられました。

1880年に開場した歴史ある劇場で、かつてはコンスタンツィ劇場と呼ばれていました。シーズンは9月から6月で、プッチーニの「トスカ」もここで初演を行いました。2200もの席が用意されています。
ヴィットリオ・エマヌエーレ2世広場 テルニミ駅の南西に広がる広場です。平日の午前中は市場となっており、食料品や衣料品が売られています。
イル・ジャルディーノ・ディ・ドメニコ・ペルシアーニ 大小様々のガーデニンググッズを揃えているお店です。貴族の庭園に使われたアイテムも少なくありません。
ローマ三越 日本でもお馴染みの百貨店「三越」です。フェラガモやダンヒルなどといった一流ブランドブティックも入っています。日本語が通じるのでなにかと便利です。
ピッカ・エ・ピッカ イタリアの各地のワインを取り揃えているお店です。ワインの他、オリーブオイルやパスタなどと言ったイタリアの食料品も多数取り扱っています。

< コメント >
テルミニ駅周辺にある観光名所とショッピングにおすすめの場所をまとめてご紹介させて頂きました。数々の教会やオペラ座など見どころが多い地域ですが、意外と便利なのがローマ三越です。滞在中に困ったことや不便なことがあったらローマ三越のサービスデスクに相談してみましょう。