Part1
TOEICテスト開始とともに始まるリスニングセクションの最初のパートです。1枚の写真を見て、その写真について放送される適切な英文を選ぶという形式です。4択式で合計10問あります。なお、問題文は問題用紙には印刷されていません。
基本対策
このパートは写真についての質問を問われます。実際の問題が始まる前にこのパートの例題のアナウンスがありますが、このアナウンスの時間を使ってPart3の問題文と選択肢に軽く目を通しましょう。さっと読む程度でも後々結構違ってきます。
TOEICのリスニングセクション全般に関することなのですが、基本的に解答に迷ったら適当にマークしてください。そこで悩んでしまうと次の問題に集中できなくなってしまい、取れたはずの得点を逃すことになりかねません。Part1はTOEICテストの中で1番簡単なパートですので、落ち着いてケアレスミスだけ注意しましょう。
初級者(TOEICスコア300~450前後)の攻略法
英語学習初級者の方はこのパートで点数をできるだけ稼ぎましょう。TOEICテスト全体で1番簡単なパートなので、点数をあげるチャンスです。問題用紙に描かれている写真をよく見て、問題文が始まる前に物の位置や人の立ち位置などをしっかりチェックしておきましょう。
中級者(TOEICスコア550~750前後)の攻略法
中級者の方でもこのパートは全問正解を目指しましょう。それほど難しいことではないはずです。最低でも8問は正解したいところです。時々に紛らわしい発音の単語が登場したり、知らない熟語が出てきたりすると思いますが、そのような時は深追いしないことがポイントです。気持ちを切り替えて次の問題に取りかかりましょう。
上級者(TOEICスコア850~950前後)の攻略法
上級者の方はPart1・Part2に関しては全問正解を目指してください。上級者の方であれば問題はないかと思います。間違えてもPart1と2合計で3問以内に留められるようにしましょう。
上級者の方にとってこのパートで1番怖いのは油断です。簡単だから大丈夫と過信しすぎていると問題を聞き逃してしまうこともあります。油断大敵です。
おすすめの参考書
![]() |
TOEIC TEST リスニングの鉄則 Part1~4の取り組み方を鉄則として紹介している教材です。各パートごとに多数の「鉄則」が紹介されていて、自分が苦手なパートだけを集中して読み込むこともできます。練習問題と模擬テストが合計100問組み込まれていますので、鉄則を読んだ後にはちゃんと問題も解くようにしましょう。 |